個人型確定拠出年金をやっています。
IDECO
昨年からできるようになりました。
ニッセイ外国株式インデックスに月額12000円積み立て投資しています。
値上がり益に無税、小規模企業共済等掛金控除が受けられる、受け取り時にも控除があるということで、税制のメリットがたくさんあります。
受け取りまでは引き出せませんが。
普段お世話になっているSBI証券つながりで、SBIベネフィットシステムズにて運用しています。
							- 
						
							
																	 1 1
- 
						OKIPPA(オキッパ)という置き配バッグを購入したので口コミレビュー。宅配バッグの置き配で再配達を減らす2歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。 うちに帰ったときにいつも不在連絡票が投函されていてウンザリしませんか? うちは夫婦共働きで平日うちにおらず、土日もこどもとお出かけでなかなか宅配便を受け取ること ... 
- 
						
							
																	 2 2
- 
						【おすすめ】Qrio Lock(キュリオロック)を設置したのでレビュー。スマートロックを取り付け玄関をオートロック・ハンズフリー解錠化2歳と3歳の息子たちのとうちゃんです。 こどもがいると玄関の鍵の開け閉めが大変ではありませんか? 特に車で帰ってきたとき、おりるのおりないの、自分で荷物をもつのもたないのとかなんとかでてんやわんやでな ... 
- 
						
							
																	 3 3
- 
						【Amazon・ITunes・GooglePlay】ギフト券割引販売はamaten(アマテン)Amazonギフト、iTunesカード、GooglePlayカード。 これらはすでに現代ネット社会の通貨です。 生活必需品、家電、音楽、動画、ゲーム内の課金。 すべてAmazonやiTunesで済ませ ... 
- 
						
							
																	 4 4
- 
						2019年共働き子育て家族がAmazon・楽天で実際に買ったおすすめ品・定番品3歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。 もう無くてはならないネットショップの雄Amazon。 さらに楽天スーパーポイント包囲網に囚われている楽天市場。 我が家で実際にAmazonや楽天市場で買ったおす ...