サービス 生活・子育て

自己負担額と返礼品の関係が重要!ふるさと納税のおトクな仕組み

f:id:salamon:20181230132752p:plain

2歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。

流行っているのはわかっているけど、よく仕組みがわからない。

そんなことを思いながらちゅうちょしていると、せっかくのおトクな機会を失ってしまいます。

単にふるさとに税金を振り分けるだけでない、このお得な制度。

やらないだけで損するふるさと納税、仕組みを理解した上で、賢く活用しよう。

とうちゃんのオススメ品

楽天ROOMで2人の男児がいる共働き夫婦のオススメ品を紹介中!

とうちゃんのROOM

OKIPPAで再配達激減!

OKIPPA(オキッパ)という宅配バッグを購入して置き配に成功した




ふるさと納税の趣旨

平たく言えば、「自分で払う税金の一部を、ふるさとに振り分けることができる」という制度です。

ふるさとは自分の出身地に限らず、親のふるさとや、応援したい自治体でもよいですし、市区町村だけでなく、都道府県もOKです。

 

ただし、振り分ける手数料として最低でも2000円がかかります。

例えば、50000円をふるさとに寄付すると、
  • 2000円は自己負担、つまり、
  • 48000円が自分の所得税と住民税から減額される
という形になります。

自分は支払わなければならない税金の一部を、応援したいふるさとに納税できた。

よかったよかった。

 

これがふるさと納税の趣旨の建前です。

ふるさと納税のお得なポイント

しかし、ふるさと納税はそんな建前の裏に、すごくお得な仕組みが備わっています。

 

先ほどの50,000円を寄付する場合ですと、

  • 寄付先の自治体から15000円程度の返礼品が貰える
ことが一般的だと思います。
返礼品はお肉やお酒など寄付先の特産品が多いと思います。 
 
これらの①手数料を払って②寄付をして③税金が減って④返礼品がもらえるといった状況を整理すると、
  • 2000円の手数料で15000円分の返礼品が買えた

ことになり、さらに進めば、

  • 単に13000円分得した
ということが考えられるのではないでしょうか。
 
すごくお得!と思ってたくさん寄付しても良いのですが、そうすると計算上の手数料が2000円以上にかさんでしまいます。
寄付をするのは自由ですが、合理的な金額にはなりません。
 
国から自治体へ、過当な返礼品競争にならないよう返礼品の上限(返礼率)を3割に、さらに返礼品の内容を地元の特産品に限定しろ、とのお達しがあるそうです。
でも、それを無視して4割以上の返礼率としたり、家電やギフト券を用意する自治体もないわけではありません。
 
さらに、ふるさと納税の上限額は、住民税をたくさん払っている人の方が高くなります。
 
まとめると、
  • 上限額いっぱいの金額を、返礼率の高い寄付先にふるさと納税する

ということが最もお得となるやり方と言えます。

ふるさと納税の順序

ふるさと納税の上限額を知ろう

自分のふるさと納税の上限額を知ることは大切です。

純粋に寄付したいということでもなければ、個人として合理的に一番特になる金額でふるさと納税したいところです。

 

ふるさと納税の上限額は、「ふるなび」や「さとふる」といった民間のサイトでも計算できます。
 
また、横浜市静岡市の公式税額シミュレーションサイトでは、株や土地を売った所得があったときにも対応しています。
住民税は全国ほぼ同一の計算方法ですので、別の自治体に住んでいても計算は可能です。

寄付をする

ふるさと納税の申し込みは、いつもの楽天市場のサイトでも行うことができます。
もちろん楽天スーパーポイントが加算されます。
また、「ふるなび」や「さとふる」などのサイトからも申し込むことができます。
 
自治体によっては直接寄付を受け付けているかと思います。
でも、楽天ポイントの加算や民間サイトを経由したサイト独自の特典がつくことや、支払いにポイントやクレジットカードが使えることを考えると、直接ではなくふるさと納税サイトを経由した方が良いと思います。

減税の申請をする

しっかりと減税の申請もしましょう。

確定申告

医療費控除を申告する人や、自営業、株・配当を申告する人は、確定申告に必要事項を記入し、税務署に申告書を提出します。

手書きの場合、2表の「住民税に関する事項」の寄付先「都道府県市区町村」欄にしっかりと寄付金額を書かないと、十分に税金の減額が受けられない場合があります。

確定申告をした場合、申告時の所得税の軽減と、住民税の減額の両方をもってふるさと納税分の税の軽減となります。

ワンストップ特例

サラリーマンなどのひとで、年末調整だけで税金の精算をしている場合は、寄付先の自治体に直接減税の申請であるワンストップ特例の申請を行います。

ワンストップ特例を選択した場合、税の軽減は全て住民税から行われます。

 

ワンストップ特例をしたにも関わらず、医療費の申告をあとで追加でしなければならななくなった場合は、医療費控除を申告する確定申告書にふるさと納税のことも漏れなく記入する必要があります。

確定申告するとワンストップ特例が無効となるからです。

うちのふるさと納税 

ここまで書いて、全額見返りを求めない清廉な寄付をしていますなんていう立場にはありませんが、夫婦で相談し、寄付先は毎年災害で被害を受けたであろう自治体にすると決めています。

ふるさと納税の一部は楽天市場のサイトで行いました。
今年から妻もふるさと納税できるようになりましたので、寄付できる自治体も増えました。
こちらもオススメ

Amazonで私が実際に買った便利・子育て・時短などのオススメ商品です

2018年Amazonで実際に買ったおすすめ商品

2人の男児がいる共働き夫婦の捗るモノ・サービス一覧です

こどもがいる共働き夫婦が捗るモノ・サービス10選

楽天スーパーポイントを貯めるべく使っている楽天系のサービス一覧です

我が家が利用している楽天のサービス一覧

こちらの記事もどうぞ



  • この記事を書いた人

とうちゃん

2人の男児のおもちゃが好きなとうちゃんです。 好きなおもちゃを紹介します。

1

2歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。 うちに帰ったときにいつも不在連絡票が投函されていてウンザリしませんか? うちは夫婦共働きで平日うちにおらず、土日もこどもとお出かけでなかなか宅配便を受け取ること ...

2

2歳と3歳の息子たちのとうちゃんです。 こどもがいると玄関の鍵の開け閉めが大変ではありませんか? 特に車で帰ってきたとき、おりるのおりないの、自分で荷物をもつのもたないのとかなんとかでてんやわんやでな ...

3

Amazonギフト、iTunesカード、GooglePlayカード。 これらはすでに現代ネット社会の通貨です。 生活必需品、家電、音楽、動画、ゲーム内の課金。 すべてAmazonやiTunesで済ませ ...

4

3歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。 もう無くてはならないネットショップの雄Amazon。 さらに楽天スーパーポイント包囲網に囚われている楽天市場。 我が家で実際にAmazonや楽天市場で買ったおす ...

-サービス, 生活・子育て

© 2024 とうちゃんと息子たちのおもちゃ箱