2歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。
子どもがいなかった頃の年末年始は、どこも混んでいるからのんびり過ごしたかった。
しかし!
今年の年始は今までの自分と比べると実にアクティブ。
家族で東京ドームまで行ってきてしまいました。
なぜなら、息子たちととうちゃんで半年に渡ってハマったウルトラマンR/Bのイベント、ウルトラヒーローズEXPOに参戦したから!
とうちゃんは色んな意味で感動したよ!
楽天ROOMで2人の男児がいる共働き夫婦のオススメ品を紹介中!
OKIPPAで再配達激減!
目次
ウルトラヒーローズEXPOとは
毎年恒例らしい、ウルトラヒーローたちの活躍する年末年始のイベントです。
場所は東京ドームシティのプリズムホール。
テレビシリーズが終了した最高潮に盛り上がる時期に、劇中で活躍した俳優さんたちが出演するファン感動のイベントです。
今回のイベントは大きく2つのエリアに分かれています。
自由に出入りできる「遊」エリア。
お土産やウルトラヒーロとの写真撮影(ウルトラショット)ができます。
ステージショーは「闘」エリア。
チケット1枚につき1回だけ入れ、劇中のスーツやプロップなどの展示とステージショーの会場となっています。
ウルトラマン関連のイベントは直近だと、東京ソラマチのダークネスヒールズとサンシャインシティのウルフェスに行きました。
チケットはだいぶ前に予約済み
当日券もあったようですが、今年は初参戦だし、予約特典のルーブクリスタルがもらえるということもあり、セブンイレブンで予約していました。
セブンチケットで年始のチケットゲット!#ウルトラヒーローズexpo #ニューイヤー #セブンチケット #ルーブクリスタル pic.twitter.com/pCBlizyPAk
— とうちゃん (@SVdou8AVd9eCNib) 2018年10月1日
東京ドームまでは車で。意外と近い
東京ドームまでは車で行きました。
電車で行くかも迷いましたが、車の方がラクだった。
駐車場の選定は失敗。
まずは遊エリア。ロッソとブルと写真撮影できた
ウルトラショット(写真撮影)
ウルトラマンのイベントでいつものウルトラショットコーナーがこちらにありました。
私たちは朝一で着いたので、タイムスケジュール的にトップのロッソとブル。
はじまる前から結構並んでいました。
機材だかスーツだかのトラブルで長時間並びましたが、ついに念願の写真撮影。
長男はブル側、次男はロッソ側に駆け寄ります。
とうちゃんもその間に。
ブルは長男の頭に手を乗せてくれました。
ロッソは、駆け寄ったものの恥ずかしくて猫のごとく地面を転がる次男を抱き上げてくれました。
とうちゃんはこっそりロッソとブルの背中を触りました。
なんだかゴムの手触り。感動。
最後はウルトラ兄弟がうちの兄弟と固い握手。
うちの子どもたちととうちゃんに、いつも夢と希望とトキメキをありがとう!
ウルトラマンデパートで限定ソフビをゲット
ウルトラマンデパートではイベント限定ソフビをゲットしました。
BIGソフビのクリア版ゼロとジード。
クリア版のルーブ。
そして先行販売のグリージョ。
なんか勢いですごく買ってしまった。
#ウルトラexpo の戦利品!#ウルトラマンルーブ #ウルトラマンゼロ #ウルトラマンジード #ウルトラウーマングリージョ pic.twitter.com/vNYwmaqCiC
— とうちゃん (@SVdou8AVd9eCNib) 2019年1月5日
次の日にはルーブとグリージョ完売だった模様。
劇場版のスーツも展示されていました。
映画楽しみだな!
闘エリアでは長男が積極的に。圧巻のウルトラマンバトルステージ
限定ルーブクリスタルは入り口で
指定のステージショー開始1時間前に入れる闘エリア。
ちゃんと長男は「闘」の字がルーブクリスタルのジードの文字だと覚えていました。
セブンイレブンでルーブクリスタル付きのチケットを買ったので二つもらえました。
#ウルトラexpo のルーブクリスタル!
これで最後のクリスタルかなぁ#ルーブクリスタル #ウルトラマンルーブ pic.twitter.com/WNf0LlYemQ— とうちゃん (@SVdou8AVd9eCNib) 2019年1月6日
アイゼンテックの衣装や怪獣、劇中のルーブジャイロなどの展示
ロッソとブルの4色のクリスタルをイメージしたゲートをくぐると、怪獣の着ぐるみと愛染社長とツルちゃんの衣装が飾られていました。
劇場で使われたルーブジャイロや、アサヒのイラストなどの小道具も展示されていました。
次男は、いつもうちで使っているからか、走っていってルーブジャイロを手に取ろうと手を伸ばし・・・!!
間一髪、制止に成功。
とうちゃんの動悸がすごい。
周りの皆さんも絶対ヒヤッとしたと思います。
アイゼンテックの秘書金光愛子さんに指名され長男答える(笑)
ステージショーが始まるまでの間、アイゼンテックの秘書金光愛子さんのトークが始まります。
ちょうど長男をトイレから抱っこして連れてきたタイミングで始まりました。
好きなウルトラマンの質問にオーブダークで答えさせようと、金光さんが会場のお客さんを指名するくだりで、私に抱っこされた長男は目立つBIGジードを片手に手を挙げていると、なんと指名されました(笑)
くっそー、ちゃんとオーブダークのソフビをリュックに仕込んどいたのに、長男の手にはでっかいジード。
もちろん、「好きなウルトラマンは?」の問いに「ジード!」と元気よく答える長男。
そうだよね、おいしいとかはなく純粋な気持ちを答えるよね。
とうちゃんは少し悔しかったけど、恥ずかしがり屋だと思っていた長男の、意外な積極さを見たシーンでした。
ウルトラマンバトルステージは圧巻!
大迫力のアクション
着席し、だいぶ長く待たされましたが、ついにバトルステージ開幕。
ウルフェスの時もそうでしたが、しょっぱなから釘付けにさせるバトルステージは圧巻の一言。
ルーブやニュージェネレーションヒーローたちが最初から見せる大迫力のアクションで、私たちはいきなりバトルステージに引き込まれます。
今回はとうちゃんが推しているオーブダークがたくさん出てとてもよかった。
生で見るキャストの方々にとうちゃんは興奮
前回見たウルフェスのステージと違うのは、テレビの中で活躍した俳優さんたちが出演するところです。
毎週楽しみに見ていたカツミ、イサミ、アサヒが実際に目の前に現れた時に、自然と口から歓声が漏れてしまいます。
そもそもテレビで見るような俳優さんたちを生で見る機会の少ない私。
会場のお客さんとトークしながら交流するのを目の当たりにすると、若い彼らも精一杯がんばってきたんだなと、心の中で拍手を送りたい気持ちになりました。
次男は見入る、長男は泣く
ステージは、俳優さんのトークが終わると、再び熱いアクション展開に。
時折、会場の子どもたちに「がんばれウルトラマン!」と声援を促される場面がありますが、ふだん威勢のいい次男が口を開けたままアクションを凝視しています。
一方、長男はもちろんステージを真剣に観てはいるのですが、たまにステージから俳優さんやウルトラヒーローが客席まで降りてきて観客にタッチしてくれるのを眺めながら、ずっと自分のところに来るのを待っている様子。
指定席のチケットを取ったのですが、ピンポイントの座席指定ではなく、この辺のどこかという形でした。
我が家が指定された席は、ウルトラヒーローが通る通路から少し奥まったところ。
長男はいつか自分のところに来ると信じて応援していたのですが、ついに自分のところには来ず。
通路側の子達にウルトラマンやカツミたちがタッチするのを見て、泣いていました。
とうちゃんも息子の悲しい顔を見て泣きたくなった。
バトルステージが終わって、劇場から出る時、長男だけが大声で泣いていました。
重たい長男を抱っこして会場を後にしました。
昼ごはんは東京ドームから少し歩いてパンを食べる
東京ドーム内のフードコートは席が埋まっていたので、少し歩いて、パン屋でパンを買ってスタバのテラス席で食べることにしました。
お腹も一杯になり、少し気が紛れた長男。
EXPOに行った日、東京はすごくあったかかった。
長男に言いました。
バトルステージでは残念だったけど、最初、写真を撮るときにブルが頭に手を優しく乗せてくれたよな?
長男はうなずいてにっこりした。
帰りは案の定寝る
帰りの車を出発させた途端、兄弟は寝ました。
連れてきてよかった。うちに帰ろう。
とうちゃんは、ウルトラマンや俳優さんたちに会えてよかったけど、それ以上に君たち兄弟と一緒にきて、君たちの泣いたり笑ったりする顔を見られてとてもよかった。
Amazonで私が実際に買った便利・子育て・時短などのオススメ商品です
2人の男児がいる共働き夫婦の捗るモノ・サービス一覧です
楽天スーパーポイントを貯めるべく使っている楽天系のサービス一覧です