サービス 生活・子育て

次男の保育園にコドモン(CODMON)という保育園ICTシステムが導入された。タッチアンドゴーでスムーズ送り迎え

f:id:salamon:20181026233143p:plain

2歳と3歳の息子たちのとうちゃんです。

毎朝慌ただしく登園をするとき、また、疲れてさっさと子どもを連れてうちに帰りたいとき、保育園でいつも足止めしてくるやつありませんか?

そう、タイムカードの打刻です。

こいつのせいでもたついて、下手したら子どもが別の何かに気を取られるきっかけになり、さらに遅くなっちゃったりします。

うちは兄弟別々の保育園なので、2倍面倒です。

が、

次男の保育園にコドモンというスマートタイムカードシステムが導入された結果、Suicaのごとくスムーズにタイムカード打刻ができるようになりました。

オススメ

Amazonで私が実際に買った便利・子育て・時短などのオススメ商品です

2018年Amazonで実際に買ったおすすめ商品




長男の保育園は帰りに紙で迎えの時間を書く

毎日兄弟2人の送り迎えをしています。

行きは先に長男のところから。

帰りは先に次男のところに行きます。

長男の保育園は社会福祉法人が10年以上運営するところですが、こちらでは行きは特にタイムカードなどで登園時刻を記録はしません。

帰りに延長料金のかかる時間になると(毎日ですが)、小さな紙に時刻を書きます。

タイムカードではないので、クラス、名前、迎えの日時を書かなければならず、先に迎えに行った次男が興味津々で長男の保育園の中を歩き回ってしまうので、できれば書く時間は最小限に抑えたいところです。

次男の保育園は行き帰りにタイムカードで打刻する

次男の保育園は、行きと帰りそれぞれでタイムカードを打刻します。

打刻機のボタンを押し、タイムカード入れると打刻してくれます。

打刻は自動でやってくれますが、タイムカードがいつも順番に並んでおらず、地味に自分の子を探すのが手間です。

男女もクラスも色分けされておらず、同じ名字の子がいるのですぐに次男のものかがわかりません。

なお、帰りに19時を過ぎてしまうとその場で現金で過ぎてしまった分の料金を払わなければなりません。

次男の保育園にコドモンが導入された

そんな状態でしたが、次男の保育園にコドモンなるスマート打刻システムが突如として導入されました。

www.codmon.com

導入されたあとに私がやることは、専用のカードをカードリーダーにタッチ、それだけ。

タッチすると、リーダーに接続されたタブレットからピンポン♪と音が鳴り、画面にうちの子の名前が表示されます。

これで忙しい朝や、長男を迎えに行かなきゃならぬ帰りでもすごく楽になりました。

コドモンとは親も先生も楽になる保育園・幼稚園のスマートICTシステム

すごく便利だったので帰宅後ググってみました。

なになに、コドモンはタッチで打刻だけではないだと・・・!

親も便利になりますが、先生方の労力を相当削減できるスグレモノだったのです。

  • タッチ打刻は兄弟でも1回でok
  • 親のスマホをカードの代わりにタッチも可能

打刻の話だけじゃありません。

  • 延長料金から物販まで請求書発行から口座振替までの設定

  • おやすみ連絡のアプリ化
  • 連絡帳のアプリ化
  • 写真販売までもこのシステムでOK

などなど。

親として楽になりそうな機能が目白押し。

それ以外にも先生方の指導案や労務管理なども一括でこのシステムでできるようです。

おそらく、日中や月末にに紙管理のタイムカードや紙をパソコンに打ち直して数字データにする相当手間かつ相当無駄な作業をやってると思われます。

せっかく保育園に勤めた先生方は、本来の子供との関わりに多くの時間を割きたいはず。

でも、実態は相当に無駄なペーパーワークに忙殺されていると推察します。

つい先日運動会に行ってきましたが、先生方は運動会の準備って当日だけ頑張ってるんじゃないですよね。

一番遅い迎えのうちの子が帰っても毎日毎日準備されていたのを目にしていました。

もしかするとそんなイベント時期は残業が仕方がないのかもしれませんが、それでもコドモンで超無駄な作業が削減できれば早く帰れるかもしれない、子どもたちのために内容の濃い準備ももっとできるかもしれない。

親のスマホで打刻など便利機能は多いが・・・

ただ、これだけの機能はあっても次男の保育園で導入されているのは専用カードによる打刻だけです。

親としてはカードを探してかざすより、ポケットのスマホでタッチの方が楽です。

また、欠席連絡なども今までどおり電話のままです。

内部の事務量削減はどれだけ図られているかわかりません。

今後順次便利な機能が導入されれば良いのですが、きっとシステムに必要な費用などの面でしばらくはこのままかもしれません。

もっと便利になってほしい働き方

保育園の(超無駄な)業務がこのようにICT化されれば、親にとっても先生方にとってもいいことづくめだと思うんです。

それはうちの職場にも言えること。

うちの子の登園がカードでピッ♪なのに、出勤したら出勤簿にハンコを毎日押さなきゃならぬってどういうこと・・・。

こちらの記事もどうぞ



  • この記事を書いた人

とうちゃん

2人の男児のおもちゃが好きなとうちゃんです。 好きなおもちゃを紹介します。

1

2歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。 うちに帰ったときにいつも不在連絡票が投函されていてウンザリしませんか? うちは夫婦共働きで平日うちにおらず、土日もこどもとお出かけでなかなか宅配便を受け取ること ...

2

2歳と3歳の息子たちのとうちゃんです。 こどもがいると玄関の鍵の開け閉めが大変ではありませんか? 特に車で帰ってきたとき、おりるのおりないの、自分で荷物をもつのもたないのとかなんとかでてんやわんやでな ...

3

Amazonギフト、iTunesカード、GooglePlayカード。 これらはすでに現代ネット社会の通貨です。 生活必需品、家電、音楽、動画、ゲーム内の課金。 すべてAmazonやiTunesで済ませ ...

4

3歳と4歳の息子たちのとうちゃんです。 もう無くてはならないネットショップの雄Amazon。 さらに楽天スーパーポイント包囲網に囚われている楽天市場。 我が家で実際にAmazonや楽天市場で買ったおす ...

-サービス, 生活・子育て

© 2024 とうちゃんと息子たちのおもちゃ箱